OUR TEAM
OUR TEAM
- 私の仕事
- 採用に関わる部分を担当しており、皆さんのキャリア形成の支援をしております。
- 仕事の醍醐味
- 数ある会社の中からどうすれば弊社を選んで頂けるか考え、それが結果につながったときに醍醐味を感じます。
また、これからの会社の成長へのインパクトが大きいポジションだと思うので、責任は大きいですがそれが逆にモチベーションになっています。
- 未来に向けて
- これから拡大を目指す組織として、皆さんの入社をお待ちしております。
人事として、採用だけでなくみなさんが働きやすい環境づくりにも積極的に取り組んでいきたいです。
アンブルに入社して良かった!と思って頂けるように皆さんのキャリア形成の一助となれるように私も成長していきます。
ITディレクションチーム
シニアコンサルタント
吉田
- 私の仕事
- お客様の要望や解決したい事をヒアリングしお客様とプログラマーの間に立ち、企画・要件整理・プロジェクト管理等を行うITディレクター業務です。
- 仕事の醍醐味
- 生活をしている中で手間が掛かる事や二度手間している事があると思います。
仕事も同じで『これは何のための連絡・報告?』、まとめてやりたいのに作業が五月雨で来る。
簡略化・効率化したいけど『今までのやり方だから』、仕事の縦割りで改善したいけど変えられない。
そもそも改善方法とやり方がわからないなど、本来の仕事以外に稼働を取られてしまっている事が有ります。
このような悩みをお客様とディスカッションを重ねる事によりシステムで解決する事、業務を見直す事などお客様の悩みや夢を共有し企画提案や調整、実現に向けてクリアしてく楽しさが有ります。
達成した時の愛着、コミュニケーションを取る事で会社間だけでなく人とのつながりを持てる事が楽しさでも有ります。
- 未来に向けて
- 豊富な知識を蓄える為にはアイディアの共有、悩み事の相談などみんなで解決して大きなプロジェクトの企画提案をしていきたいです。
パソコンの前だけで考えても良いアイディアは生まれないです。
仕事がレクリエーションになるような会社、人間関係、仕事の仕方などの環境を作っていきたい。
- 私の仕事
- アンブルの営業として、社員が参画する現場の支援をしたり、新しい現場の開拓を行っています。
- 仕事の醍醐味
- 現場や社員から感謝されたときに営業の醍醐味を感じます。また、会社としては新規事業であるwebシステム開発にも携わらせてもらっており、自分のような若手の提案を聞いてくれるところにも楽しみを 感じて仕事ができています。
- 未来に向けて
- どんどんアンブルを大きくしていきたいです!自分が力をつけて中核を担えるようになり、社長が楽で きる環境を作っていきたいです。石崎社長は働きすぎているので笑
他には、私が以前教員をしていたこともあり、教育現場に貢献できるようなwebシステムだったりアプリを作ってみたいです!
- 私の仕事
- 業務担当部署やシステム利用加盟店様からの要望を基に、企画・要件整理・プロジェクト管理・ベンダーコントロール等を行っています。
- 仕事の醍醐味
- システムに対する要望を受け、それを基に企画やどういったシステムにするのかを考え、如何に効率的かつ最も利用者にとってよいシステムとなるか等を検討することはもちろん、自身が管理を行ったプロジェクトが無事リリースされたとき、達成感を感じることができます。
- 未来に向けて
- 個人的に仕事をする上で、「何をするか」はもちろんですが、「誰とするか」がより重要であると考えます。
「この人と仕事がしたい」と思えるような環境を作っていきたいです。
レクレーション
社員レクリエーションとして、キックボクシングを行いました
2人とも初めてのキックボクシング、かつリモートワークで体がなまりきってしまっているので、
90分ほどで2人ともヘロヘロになりましたが、代表の石崎に教わりながらストレスを発散することができました!
私たちと一緒に強くなりたい!という方も是非ご連絡ください(笑)